Making Mugbot マグボットの作り方

Nonproprietary Open Source Social Robot  マグボット公式サイト

Making   Mugbot マグボットの作り方

メインメニュー

メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動
  • Home
  • About Social Robotics
  • What’s Mugbot ?
    • Concept(Mugbotのコンセプト)
    • Character(Mugbotのキャラクター)
    • Overview(Mugbotの概要)
  • マグボットの書籍
  • マグボットの材料キット
  • Making Mugbot (English)
  • Scratch for Mugbot
  • Download
  • Troubleshooting
  • 過去の記事(Archive)
    • 作り方ソフト準備編(Software)
      • Macのプログラミング環境の設定
      • Windowsのプログラミング環境の設定
      • Raspberry Piのインストール
      • Raspberry Piのソフトのインストール
      • MugbotのためのRaspberry Piの設定
      • MacのArduinoの開発環境の設定
      • WindowsのArduinoの開発環境の設定
      • SDカードのコピー方法
    • ハンダなしマグボットの作り方(Solderless Mugbot)
      • ハンダなしMugbotの概要
      • 材料リスト
      • 道具リスト
      • 制作方法
    • 作り方ソフト1.0.0の解説
      • HTML、Server、Arduinoのソフトウェアのインストール方法
      • HTML(mugbot_web)のコード解説
      • Websocketのソフトウェア(mugbot_server)のコード解説
      • Arduinoのソフトウェア(mugbot_arduino)のコード解説
    • 作り方ハード編1.0.0( Hardware)
      • 材料リスト(Materials List)
      • 道具リスト(Tools List)
      • 制作方法(Making )
    • 使い方(How to Use )
      • インターフェイスの使い方(Interface)
      • Mugbotの接続方法(Configuration)
  • Activity
    • Activity: 2013
    • Activity: 2014
    • Activity: 2015
    • Activity: 2016
  • Mugbot頭部の部品について
  • Mugbot Makers
  • History
  • Video
  • Gallery
  • Koike Lab.
  • Contact us
  • FAQ
  • 免責事項(Disclaimer)

月別アーカイブ: 2016年7月

マグボットに人感センサー

投稿日時: 07/30/2016 投稿者: mha03030@nifty.com

「みけわんこ2のブログ」Making Mugbot(その5)で、マグボットの記事を利用して、マグボットに人感センサーを取り付けて、人が近づいた時だけ話すように機能拡張されています。

「マグボットのキラーアプリ? Mugbot Repeater」

みけわんこ2のブログ

 

カテゴリー: 未分類

マグボットの製作記事

投稿日時: 07/10/2016 投稿者: mha03030@nifty.com

島根のシステムリンクさんの開発部ブログです。
とても丁寧にマグボットをマグボット本にそって順番に作られています。

http://www.sys-link.jp/micom/arduino/5_mugbot.html

カテゴリー: 未分類

Mugbot arrived at Raspberry Foundation

投稿日時: 07/05/2016 投稿者: mha03030@nifty.com

Raspberry Pi財団にお送りしたマグボットが無事到着したようです。ここからがはじまりです。

https://twitter.com/Raspberry_Pi/status/750297829659279360

カテゴリー: 未分類

スイッチサイエンスからマグボットの頭部に使用するボウル発売

投稿日時: 07/01/2016 投稿者: mha03030@nifty.com

スイッチサイエンスさんからマグボットの頭部に使用する「ボウル(商品名クルールボウル)」が発売されました。
ご利用ください。
現在は、販売している色は「サックス(青)」のみです。

https://www.switch-science.com/catalog/2809/

カテゴリー: 未分類

最近の投稿

  • 阿杰老師&小璇子さんの台湾版Mugbot
  • 台湾版Making Mugbot
  • MugbotのNode-RED化
  • ロボコンマガジン2018年9月号のマグボット記事についての補足
  • Maker Faire Tokyo 2018にマグボットを出展します。
2016年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 6月   8月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年8月
    • 2018年6月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年3月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年1月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年3月
    • 2015年1月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年8月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2013年10月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年6月

    カテゴリー

    • Activity
    • memo
    • Raspberry Pi
    • Ruby
    • video
    • 未分類

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org
    Proudly powered by WordPress